教育学部主催 第31回教育フォーラム「教師の意欲変容を促す方法と実践-OPPシートの検証をもとに-」開催のご案内
本学教育学部では、下記の通り、第31回教育フォーラムを開催します。
平成29年11月に、山梨県教育委員会は「やまなし教員等育成指標」を策定しました。本フォーラムでは、この指標のより深い理解と達成をめざすことを通して、一人ひとりの教員が主体的に教育実践に取り組むことができ、自らの資質能力を向上させていくための具体的な方法について考えるシンポジウムを企画しました。
OPPA(One Page Portfolio Assessment:一枚ポートフォリオ評価)論とは、学習者が一枚のシートの中に学習の成果を学習履歴として記録し、その内容を基に自己評価するとともに資質能力を育成していくものです。あわせてシートに書かれた内容を基に、教員の授業改善にも資することを目的としています。OPPA論の活用による教育実践の検証、教員自身の省察に基づく研修のあり方や具体的方法などについて、教員等育成指標との関わりの基に議論を深めたいと考えています。
入場無料、どなたでも参加できます。
【日時】平成30年2月21日(水)17:30~19:30(受付開始17:15)
 【会場】山梨県立図書館2階 多目的ホール(甲府市北口2-8-1)
  ※駐車場は有料ですので、公共交通機関をご利用下さい。
 【話題提供】
  小川 巌 山梨県総合教育センター所長
  「やまなし教員等育成指標」と教員の資質能力の向上
 【パネリスト】
  中島雅子 埼玉大学教育学部准教授
   授業改善のための教育実践における教師の自己評価
   -OPPA論の自己評価論を中心にして- 
  谷戸聡子 甲府商業高等学校教頭
   教師の意識改革をめざした研修とその方法
   -OPPA論の活用を中心として-
  堀 哲夫 威尼斯人官网_澳门现金赌场【官网平台】理事?副学長
   OPPA論の理論と実践
 【コーディネーター】中村和彦 威尼斯人官网_澳门现金赌场【官网平台】教育学部長
 【申込方法】以下の登録フォームより、氏名?所属?連絡先をご記入下さい。
  https://reas3.ouj.ac.jp/reas/q/52498
 【お問い合わせ先】
 教育学部附属教育実践総合センター(事務室)
 TEL:055-220-8325
- ご案内チラシ


